熱海国際交流協会

熱海で始める、できることから国際交流

TEL.0557-86-6233

〒413-8550 静岡県熱海市中央町1-1

お知らせ&活動報告
このエントリーをはてなブックマークに追加

これから開催する事業についてのお知らせや、終了した事業の報告など。
うきうきする情報、お得な情報があるかもしれません。

☆当協会からのお知らせ&活動報告☆

中国 東北家庭料理教室

2月8日、いきいきプラザ調理実習室にて「中国 東北家庭料理教室」を開催しました。
内モンゴル出身の山田藍さんを講師に、聞間麗子さんを助手にお招きし、現地の人が普段良く食べている
お料理を教えて頂きました。
中国・東北地方というと水餃子が有名ですが、今回は「海老にら饅頭」と「ほうれん草とじゃがいものスープ」、
「ねぎ餅」を作りました。
海老にら饅頭は、私たちがスーパーや中華料理屋で見かける丸いモチモチした饅頭とは少し違っていて大きな餃子?ピロシキ?イタリアのカルツォーネのような形でした。
講師の山田さんは以前中華惣菜屋さんを経営していたこともあって、生地のこね方や包み方、スープの火加減など勉強になりました。

海老にらまんじゅうとほうれん草とじゃがいものスープ、杏仁豆腐

海老にらまんじゅうとほうれん草とじゃがいものスープ、杏仁豆腐

s-DSC07160 s-DSC07111トリミング

丸くできるかな?

丸くできるかな?

s-DSC07217

うまく焼けたかな~

うまく焼けたかな~

 

後期語学教室がスタートしました。

 

中級英会話

中級英会話

10月7日より韓国語教室、10月9日より中国語教室・中級英会話の後期講座が始まりました。初級英会話は、台風の影響で11月10日のスタートの予定です。

韓国語教室・中国語教室については、まだ定員に空きがございますので、韓国語・中国語の挨拶程度できる方、是非、ご参加ください!

 

参加者募集!ポルトガルの話とカルヴァーリョ・ワークショップ

ポルトガルの話とカルヴァーリョ・ワークショップ

6月29日(日) 13:30~15:30 起雲閣・ギャラリー

ポルトガル人画家カルヴァーリョさんが熱海にやってきます。熱海の姉妹都市であるポルトガル共和国カスカイスについてのお話やご自身の作品の見どころ、エピソードについてお話を聞いた後、クレヨンや色鉛筆を使って絵を描いてみましょう!

①  ポルトガルについての話

②  カルヴァーリョさんのギャラリートーク(※起雲閣 企画展示室)

③  スライドや紙芝居を見た後、クレヨン・色鉛筆で絵を描く

④  最後にみんなでお菓子を食べてティータイム

◆集合場所  起雲閣 2階ギャラリー

◆参加費   大人 510円、中高生300円、小学生無料 (当日に限り、この料金で起雲閣館内もご覧頂けます。)

※お釣銭のないようご用意ください。

◆応募方法   電話 ・e-mail( kokusai※atami-ai.jp )※を@に変えて送信してください。
◆定員   20名(小学生以上、小学生は親同伴に限る)

○内容は都合により変更されることがあります。当日、発表はポルトガル語で行い通訳がつきます。


   

 

アフリカへ毛布をおくる運動

【アフリカへ毛布をおくる運動 平成26年度 収集報告】

4月~5月20日に集まった毛布は34枚(平成6年からの累計 3,615枚)、アフリカへ送付する海外輸送協力金は22,000円(平成13年からの累計 396,230 円)になりました。5月23日に横浜大黒ふ頭へ向け発送いたしました。

ご寄付下さったみなさま、本当にありがとうございました。

当協会ボランティアスタッフが10枚づつ束にします。

当協会ボランティアスタッフが10枚づつ束にします。

 

トラックへ積んだところ。無事届きますように。

トラックへ積んだところ。無事届きますように。

語学教室がスタートしました。

中国語教室

中国語教室

今期も語学教室4講座がスタートしました!上海出身の福田節子先生の丁寧な指導に定評がある中国語教室を始めに、韓国語教室、中級英会話教室が始まりました。

また、今期からはオーストラリア出身のピーター・ソロモンさんを講師に初級英会話教室がスタート。「英語は中学校で習って以来で・・・」、「挨拶ぐらいしかできなくて自信がありません。」という方々も今では楽しく英会話を学んでいらっしゃいます。どのクラスも経験豊富な講師が指導を致します。先生方のアイデア満載のレッスン、ぜひお気軽にお問合せください。

※前期の授業は9月末まで定員となっております。次回は8月末~9月ごろに募集いたします。