ホームページを作成しています。
6月に新しいホームページが完成する予定です。
ご迷惑をおかけします。
TEL.0557-86-6233
〒413-8550 静岡県熱海市中央町1-1
ホームページを作成しています。
6月に新しいホームページが完成する予定です。
ご迷惑をおかけします。
<初級英会話>
1. 日 時 金曜日(不定期) 午後1:30~3:00
10月18日(金) スタート 全14回
2. 講 師 トゥルーリン・フェルナンド先生 (アメリカ出身・熱海市ALT)
3. 対 象 初級者 中学で学習する英語のフレーズを使って英会話を学びます。
4. 受 講 料 14,000円(6ヶ月・14回分・施設使用料&教材費込)
<中級英会話(昼コース)>
1. 日 時 月曜日(不定期) 午後1:30~3:00
10月7日(月)スタート 全14回(予定)
2. 講 師 大山ヘルガ先生 (ドイツ出身・熱海市ALT)
3. 対 象 中級者(英検3級~準2級程度)
4. 受 講 料 14,000円(6ヶ月・14回分・施設使用料&教材費込)
<中級英会話(夜コース)>
1. 日 時 水曜日(不定期) 午後6:00~7:30
10月16日(水)スタート 全14回(予定)
2. 講 師 諏訪部ジェニファー先生 (オーストラリア出身・ALT)
3. 対 象 中級者(英検3級~準2級程度)
4. 受 講 料 16,000円(6ヶ月・14回分・施設使用料&教材費込)
<ディスカッションクラス>
1. 日 時 金曜日(不定期) 午後3:15~4:15 (1時間)
10月25日(金)スタート 全14回(予定)
2. 講 師 クリスチャン・セイリー先生(アメリカ出身・ALT)
3. 対 象 中級者(英検3級~準2級程度)
4. 受 講 料 14,000円(6ヶ月・14回分・施設使用料&教材費込)
5. 内 容 毎回テーマを決めて英語で会話をするクラスです。中級者向きです。
<韓国語教室>
1. 日 時 火曜日(不定期) 午前10:45~12:00
10月1日(火)スタート 全17回(予定)
2. 講 師 高 敬淑先生 (こうきょんすく・釜山出身)
3. 対 象 初級者、ハングル語を読むことができる人
4. 受 講 料 17,000円(6ヶ月・17回分・施設使用料込)
5. 内 容 テキストを使って韓国語をたのしく学ぶクラスです。
6. 教材は「できる韓国語 初級Ⅰ」(アスク出版) 本体価格2,000円 を使用します。お持ちでない方はご購入ください。(費用は受講生負担です)
~熱海国際交流協会で、あなたの毛布をお預かりします~
当協会では平成6年から「アフリカへ毛布をおくる運動」の趣旨に賛同し、毛布の収集に取り組んでいます。
アフリカでは昼夜の温度差が激しく、毛布は日中は日除けに朝晩はコートや寝具としてとても貴重なものです。
熱海から同運動推進委員の所定の横浜の倉庫までは当協会が送料を負担しますが、毛布がアフリカの人々の手に渡るまでには船代・トラック代で一枚につき1000円かかります。
海外輸送協力金のご寄付も受け付けております。
ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
送ることができない毛布・・・汚れがひどいもの、穴が空いたもの、ベビー毛布や綿毛布、羽毛ふとん
自己搬入をお願いしています。熱海市役所 第2庁舎2階 生涯学習課 までお持ち下さるようお願いします。
お問い合わせはこちら→ 0557-86-6233
カンボジア 熱海さくら学校 有志の旅
2013年3月24日(日)-3月29日(金)
昨年 熱海市長 齊藤栄氏をはじめ26名で参加した熱海さくら学校の施設の状況を実際にみると共に、元気な小学生達との交流・友情を深め、併せて学用品、市長より預かった約700枚の軽快なブルーのTシャツを直接贈呈するのを目的に6名(男2・女2)で訪問した。ホテルを朝7時に出発、道路工事中のため前回とは違った道で、10時に無事現地に到着。小学校校長はじめ小学生約200名が整列のなか、贈呈式が行われた。低学年の生徒各自とも直接話し合う機会があり、有意義な時間を過ごす事ができた。この種の贈呈事業は細く、長く継続していく事が大切である。(熱海国際交流協会会長 竹内敏郎)
当協会では、熱海さくら学校を建設したあとも、カンボジアの子どもたちのためにできる支援を少しずつ継続してゆく予定です。
今年度は長浜で行なったフリーマーケットの収益や、会員の皆様から頂戴したご寄付などを合わせて、熱海さくら学校の生徒に10万円相当、幸せの子どもの家(児童養護施設)に5万円相当のご寄付をします(何を差し上げるかは検討中)。3月の訪問団が、これらを現地の子どもたちへ贈呈してくる計画です。
来年度、再来年度も支援を続けてゆくために、未投函ハガキ・未使用切手などをご寄付ください。書き損じの年賀状でも結構です。当協会の通信用として買い上げ、相当額を積み立てます。