熱海国際交流協会

熱海で始める、できることから国際交流

TEL.0557-86-6233

〒413-8550 静岡県熱海市中央町1-1

お知らせ&活動報告
このエントリーをはてなブックマークに追加

これから開催する事業についてのお知らせや、終了した事業の報告など。
うきうきする情報、お得な情報があるかもしれません。

☆当協会からのお知らせ&活動報告☆

2015 International Year End Party !

各国料理に舌づつみ今年のインターナショナル・イヤーエンド・パーティは市内外から約100名の方にお集まり頂きました。

毎年お馴染みの、スタッフお手製のおでんやペルー出身者の家庭料理を囲み、第20回目のパーティを楽しみました。舞台では牛追い会のみなさまによる民謡、子供たちに大人気の手品やラテンバンド「アタミッシモ」の演奏の他、今回初参加の岩渕Music Schoolの方々によるシャンソンの披露もあり、一緒に踊ったり歌ったりとても楽しいひとときでした。
20回目の節目を記念して、20個のプレゼントが当たるくじ引きコーナーも!
ステキなプレゼントが当たったでしょうか・・・。
毎年この時期に開くこのパーティでは、外国籍住民や語学教室の先生方との再会を喜ぶ姿も見られ、情報交換の場にもなっている様子です。
2016年も良い年となりますように、そしてまたみなさんとお会いできますように☆

シャンソンの歌声にうっとり

シャンソンの歌声にうっとり

樋渡さんの手品は毎回大人気!

樋渡さんの手品は大人気!

牛追い会の演奏

牛追い会の演奏

ラ・バンバでダンス♪

ラ・バンバでダンス♪

スリランカへ眼鏡をおくる運動のご報告

熱海伊東青色申告会女性部の方々と

熱海伊東青色申告会女性部の方々と

1995年に故長田順海氏のお声掛けで始まったこの活動は今回で16回目となりました。今年1月に「家に眠っている眼鏡はありませんか?」と新聞で呼びかけてから、市内外の方たちがAIへ届けて下さった眼鏡は358個!事業スタッフが一つ一つ丁寧に梱包し、熱海伊東青色申告会女性部から頂いた56個の眼鏡と合わせて計414個を熱海の誓欣院へ寄託しました。この眼鏡は千葉の蘭華寺を通じスリランカへ届けられます。長田明頼ご住職は、「こうして眼鏡をお寄せ下さった個人の尽力、一人ひとりのお心が世界に伝わると思います。私も先代の故長田順海住職と共に2度スリランカへ行ったことがあります。近年、スリランカの文化は進んできていますが、まだまだ貧富の差が激しいです。この眼鏡は恵まれない地区の方々へお届けします。また、子供用の眼鏡も集めていますので、お寄せいただければ有難いです。」とお話し下さいました。AIではこれからもスリランカへ眼鏡をおくる運動を続けて参ります。引き続きみなさまのご協力、ご支援をお願い致します!

誓欣院 長田明頼ご住職へ

誓欣院 長田明頼ご住職へ

「インドネシアとイスラム文化を知ろう!」を開催しました。

DSC07839 平成27年8月2日、いきいきプラザ多目的会議室にて平成27年度第1回国際理解講座「インドネシアとイスラム文化を知ろう!」を開催しました。

現在、静岡県立大学の研修生でインドネシア西ジャワ出身のウィーズ・コマラワティさんとインドネシア西スマトラ出身のウェニー・ベリアロシさんを講師に迎え、インドネシアやイスラム文化について教えていただきました。

インドネシアには300以上もの民族が暮らしていて、それぞれの多様な文化が存在すること。イスラム文化の話では、ムスリム(イスラム教徒)は豚が食べられず、豚から作られている調味料もダメで、また、ラマダンの断食は、貧しい人々のことを思ったり、我慢すること勉強したりする大切な祈りなのだそうです。

インドネシアのジャンケンなどもして楽しい講座になりました。最後には、二人によるそれぞれの民族舞踊が披露され、とても本格的な踊りにビックリ!!参加者の皆さんからも拍手喝采でした。

インドネシアジャンケン!

インドネシアジャンケン!

ウェニーさんの踊り

ウェニーさんの踊り

ウィーズさんの踊り

ウィーズさんの踊り

アフリカへ毛布をおくる運動結果報告

アフリカへ毛布をおくる運動にご協力いただきましてありがとうございました。皆様からご寄付いただきました毛布は、アフリカへ毛布をおくる運動推進委員会を通じアフリカ諸国の人々へ届けられます。DSC07540

・AI毛布募集期間:平成27年4月10日(金)~5月20日(水)

・収集毛布:48枚

・海外輸送費(寄付金)8,000円

 

 

各語学教室がスタートしました。

4月より中国語・韓国語・初級英会話教室が、5月より中級英会話・昼コース、中級英会話・夜コースが始まりました。DSC07518

中級英会話の夜コースは今年度、新たに開設しました!初級英会話、中級英会話・夜コースはまだ定員に空きがあります。是非、英会話にチャレンジしてみてください。

初級英会話      月曜日午後2時~3時半

中級英会話・夜コース 水曜日午後6時~7時半

毎週ではありませんので、開催日は事務局までお問い合わせください。