国際理解講座第3回「ネパール支援報告会と熱海さくら学校チャリティコンサート」
~ クリスティーナとナルキータとラテン音楽をたのしもう! ~
2月21日(日)、会場である起雲閣音楽サロンには約120名の方々にお集まり頂きました。ネパール震災後、いち早く現地にかけつけたJHP中込事務局長からは「震災前の生活を取り戻すには膨大な支援が必要だったが、ゼネラル・ストライキやインドの貿易封鎖による車両移動の制限・燃料不足などから物資の調達・配布が難し かった。」「少しずつ生活必需品や学用品を支援することで、家族に経済的負担がなく、子どもを学校に通わせることがで きるようになった。」「子どもたちの制服は瓦礫の下に埋まってしまい、冬服の配布は児童の健康維持に役立だった。また、均質な服の配布は、経済的階級や民 族に関わらず平等な感覚を子どもたちに身に付けることができた。今後も支援を続けていきます。」という話がありました。 JHPでは3月末に支援ボランティアがネパールの裸足の子どもたちへ靴を届けに行きま す。
後半は「Rosa y Sol」クリスティーナ三田さん&成瀬紀子さんにご協力いただき、熱海さく ら学校の支援のためのチャリティコンサートを開きました。
会場は一気にラテンのムードに変わり、会場のみなさんの手拍子やリズムに乗って体を揺らす方も。 この講座でみなさまからお預かりしたご浄財は3月にJHP学校をつくる会を通して、「熱海 さくら学校」の子どもたちの文具・教材に役立てられます。 詳しくは3月にご報告申し上げます。
ご参加、有難うございました!
コメントを残す